【重要】新型コロナウイルスに関する情報はこちらから
毎回大人気の寄せ...植え教室。須田さんセレクトの5種類のセットの中から選び 丁寧な説明のもと、素敵な寄せ植えができました。
しもつまセンター...委員会主催、恒例の春の寄せ植え教室を、(株)デュアル・ガーデンの須田店長お招きしおこないました。 色鮮やかな種類からお好み花を選ぶ寄せ植えを楽しみました。
しなやかストレッ...チヨガ。気持ちよく体を伸ばしました。アロマの香りにも癒されました。
5回シリーズの1...回目が開催され、ゴムバンドを使ってストレッチをしたり 音楽にのって踊ったりと楽しく運動することができました。
平磯海岸において...海の生き物観察会を開催しました。 大潮のこの日は、穏やかな晴天に恵まれ、 最初は恐る恐る水辺を歩いていた子どもたちも、慣れてくると衣服が濡れるのも厭 わず、 自ら岩場の水たまりにしゃがみ込み生き物を追っていました。 ヒライソガニ、イトマキヒトデ、小エビ、アメフラシなど 多くの生き物を観察することができました。 最後に、全員で周辺のごみ拾いをして解散となりました。
「オンライン親子...クッキング~ホットケーキミックスでオムレットを作ろう!~」を開催。 産直たまごをハンドミキサーで泡立て、「こんせんプレーンヨーグルト」を混ぜて焼くと、ふんわりもっちりの生地に。 ホムトンバナナを包んで、ホイップクリームやフルーツでデコレーションをして、可愛く美味しいオムレットが完成しました♪
しなやかストレッ...チヨガ。ゆったりと体を動かしてリフレッシュしました。
食と緑の交流事業... 畑の学校1回目を開催しました。早朝まで降っていた雨は 学校の開催時間帯は止んで、赤ねぎ、坊ちゃんかぼちゃの定植、ジャガイモの 種芋を植えました。生産者の先生方に丁寧に教えていただき、楽しく作業する 事が出来ました。
月に一度のいきい...き体操。みんなで体を気持ちよく伸ばしています。
Baby&Kid...sとママのおやこひろば!おもちゃや工作でのんびりと遊びました。葉菜野果産直の甘くておいしいさつまいもも試食しました。最後にはおやつのプレゼントも!
5/8(月)おや...まセンター委員会主催「カイロプラクティック体操」を開催しました。 第2回目は、骨盤、肋骨、股関節の歪みを中心に体操をしました。 座談会では、ルシステムのお気に入り商品や食の安全性について参加者同士の交流を楽しみました。
パルシステムの産...直産地、葉菜野果産直のみなさんと一緒にさつまいもの栽培体験。マルチに穴をあけて、そこにさつまいもの苗を植えました。みんなで一本一本丁寧に植えました。さつまいもは、紅はるかと紅あずまの2種類です。7月に草取りをして、10月に収穫を迎えます。
茨城町にある産直...産地「葉菜野果(はなやか」産直」にて、トマトと葉物野菜の収穫体験を開催しました。昨年よりも受け入れ人数を増やし、親子連れを中心にたくさんの参加者で賑わいました。収穫作業だけでなく、野菜の重さ当てクイズや採りたてサラダ新菊の試食などイベントもあり、楽しい交流となりました。
悪天候で2週間延...期となった「きのこの学校」1回目。 しいたけ、なめこ、しめじの植菌作業を親子で力を合わせて おこないました。きのこによって植菌する木が違うこと、 植菌方法が違うことなど、学ぶことがたくさんありました。
下妻市内にあるパ...ルシステム茨城 栃木の活動施設、下妻館にて「ヨガ教室」を開催いたしました。 ヨガは 深く息を吸ったり、吐いたりすることを意識することが大切だそうです。
0歳~参加OK!絵本の読み聞かせ・おやつ取り競争で遊ぼう
助成金申請のポイントを詳しくチェック!/会場orオンライン参...
「とうもろこし・枝豆」収穫体験&お楽しみ交流
資源循環や選べる表示制度など実現を 食料・農業・農村基本法改正に意見
第12期 第27回理事会報告
利用者が開発協力の7商品が新発売 有機抹茶のロールケーキなど 2023年5月29日
【6/3オンライン企画】「もっといい明日へ 超えトーク」よつ葉乳業 オンライン工場見学&意見交換-ミルクをおいしく楽しモウ!- 2023年4月28日
第12期 第26回臨時理事会報告
パルシステムのご案内です。
詳しくはこちら
加入することでできることをご案内します。
みなさんの暮らしを支える7つのセンターのご案内です。
一緒にお仕事をしてくれる仲間を募集中