大豆トラスト活動の枝豆収穫体験! 無農薬で育てている大豆畑では、害虫であるカメ...ムシが多数いましたが、 それをやっつけるクモやカエルもいました。 サヤがふくらみ実が十分にふくらんだ株を根元からハサミで切り、葉っぱを 落としてたくさん収穫しました。
天気の恵まれた畑の学校3回目。 大根の播種、白菜...の定植をおこないました。 最後に、次回収穫を予定している赤ねぎを少しだけ収穫しました。 次回は11月25日(土)最終回。収穫が楽しみです。
産直米の学習と食べ比べをしました。もっちり、あっさ...り、しっかり、など食味を学んだ後は実際に試食しました。産直野菜たっぷりのお味噌汁とあわせていただきました。
畑の学校の2回目を開催。 5月に植えた坊ちゃんか...ぼちゃの収穫と草取りをおこないました。 作業後は、冷えたスイカを食べながら生産者と交流をしました。
4年ぶりの村悟空収穫祭。 異常気象の中、収穫のタ...イミングを合わせてくれました。 「とうもろこし」「枝豆」の収穫の他、ミニトマトすくいや 野菜の花、漢字当てクイズ、女性部が作ったお料理など、 村悟空のおもてなしがたくさん詰まったイベントでした。
お米をテーマに調理&試食しました。産直米の食べ比べ...は、山形つや姫、茨城こしひかり、茨城県産ほしじるし。『ちゅるっと味付け海藻ミックス』を使ったオムレツ(たまご・牛乳・ベーコン・北海道産直ミックスベジタブル)、冷ややっこのほか、お料理セット『産直豚肉のチンジャオロースセット』、産直野菜で作った糖しぼり大根、産直わかめのあっさりスープを調理&試食しました。(かしまパルの会)
パルシステムの産直産地、葉菜野果産直にてさつまいも...栽培体験交流。今回は2回目の草取りでした。力いっぱいみんなで頑張った後は、スイカ割りとミニトマトすくいを楽しみました。
なかセンター委員会主催で、親子向け企画「コアラっ子...ルーム」を開催しました。 今回は、「手形入りうちわ作り」を行いました。 子どもの手をスタンプに押し当て、台紙に手形を写し取る時の真剣な親子の表情が、とても印象的でした。 足形をひよこに見立てたり、恐竜に見立てたり、思いもよらぬ発想が生まれ個性的なうちわが完成しました。 参加者一同、感心したり驚いたり、楽しいひと時を過ごすことができました。
宇都宮で蒸しパン&あんみつづくり♪小さなお子さんも...白玉をこねこねして、とっても楽しそうに参加してくれました。
しなやかストレッチヨガ。心地よい音楽のなかで、ゆっ...たりとヨガを楽しみました。初めての方も、参加経験のある方も、みなさん気軽にご参加いただいています!
いきいき体操サークル。いろいろな体操をしながら体と...向き合う時間です。
出入自由のおやこひろば。好きなおもちゃで自由に遊び...ました。最後は手遊びや絵本の読み聞かせを楽しみ、おにぎりを食べました。楽しい時間になりました。
雨が降る中、八千代産直「メロン・すいか収穫体験」を...開催しました。 立派に育ったタカミメロン(青肉)と、すいか(姫甘泉)の収穫を楽しむとともに、 生産者の人柄に触れる機会となりました。 メロンの重さ当てクイズも盛り上がりました。
「きのこの学校」2回目は、植菌した原木の本伏せ作業...と里山の生き物観察会でした。 「なめこ」「ひらたけ」は土を掘って並べました。「しいたけ」は鳥居伏せという組み方を しました。生き物観察会では「ツノトンボ」を初めて見つけることが出来ました。
しなやかストレッチヨガ。今回は親子参加もありました...!和やかな雰囲気の中で気持ちよく体を伸ばしました。自分と向き合いながらリフレッシュしています。
チャック付保存袋を使った簡単梅干し作り体験と「ハニ...ーレモン梅シロップ」や 「梅の炭酸シロップ煮」などのアレンジを紹介する企画を3会場で開催しました。 梅しごと初心者の方もベテランの方も、簡単に出来る梅干しにビックリ。 梅シロップの試飲もして、爽やかな初夏を感じました。