生活協同組合パルシステム茨城 栃木(以下、「組合」という。)は、茨城県及び栃木県内の組合員に、食料品・生活用品・その他サービス等の活動を通じ、組合員の生活に貢献するためにパルシステムグループの各組織(パルシステムグループの範囲は別表をご覧ください。)と連携して事業に取り組んでいます。
この取り組みを遂行するために、組合員をはじめとする多くのみなさまの個人情報を取扱っております。個人情報の安全・確実な管理は、わたしたちに課せられた社会的使命であると認識し、以下の方針を定め、個人情報の保護に努めます。
本方針は、お預かりした個人情報を取り扱う際に、組合が遵守する方針を示したものです。
組合は、次の種類の個人情報をお預かりします。
組合がお預かりした個人情報は、以下の目的で利用いたします。
組合は、前項に該当しない個人情報を収集する場合、収集時に利用目的を本人にお伝えし、同意をいただいた方のみ取得します。
組合は、お預かりした個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えい等を防止するため、個人情報の取扱業務に関する管理の体制を構築し、ルールを定めこれを遵守し、管理の強化に努めます。
組合は、組合の個人情報保護に関する規程を整備し、周知・徹底します。
組合は、お預かりした個人情報を利用目的の範囲内で外部委託することがあります。この場合、委託先の管理体制を確認した上で、個人情報の引き渡しをします。また、委託先に対する管理・監督を徹底するなど必要な措置を講じます。
組合は、お預かりした個人情報を、第三者に提供を行いません。ただし、本人の同意がある場合、本人及び第三者の生命・健康・財産などの正当な利益を保護するために必要なときや法令に定めがある場合を除きます。
また、利用目的の達成に必要な範囲内で、共同利用する場合や外部に委託する場合は、第三者への提供に該当しないものとします。
組合が行う事業の中には、以下に示す事業者・団体と個人情報を共同で利用することがあります。共同利用する個人情報については、本方針における責任者を管理責任者とし、利用目的の範囲に限定し利用します。
組合は、パルシステムグループにおいて、より良いサービスを提供するために、個人情報を共同利用いたします。
組合は、組合員に対する事業提供を円滑に進めるために、事業連携に伴って個人情報を共同利用いたします。
組合は、共済事業を円滑に進めるために、個人情報を共同利用いたします。
組合は、地域活動を円滑に進めるために、事業連携に伴って個人情報を共同利用いたします。
組合は、お預りした個人情報及びその管理等に関するお問い合わせを受け付けます。
このお問い合わせ窓口では、次の事項について受付、確認及び対応します。
これらについて、お問い合わせを頂き、その結果、情報が不正確な場合や問題がある取扱いについて事実が判明した場合は、適切な対応をとりご報告します。
お問い合わせ窓口は次の通りです。
◇組合員のお問い合わせ窓口:加入しておられる各センター
◇パルシステム茨城 栃木加入等に関するお問い合わせ窓口:加入しておられる各センター
◇その他:生活協同組合パルシステム茨城 栃木 人事総務部 029-227-2225
組合は、個人情報保護に関する管理体制の活動について、継続的に見直し、改善・向上に努めます。
生活協同組合パルシステム茨城 栃木
〒310-0022茨城県水戸市梅香2-1-39
代表理事 専務理事 塚本昭二
(改廃)
1. この方針の改廃は、理事会が行う。ただし、別表の改廃に限っては、専務理事が行う。
2005年4月1日制定
2018年1月31日一部改定
2018年9月1日一部改定
2020年5月1日一部改定
2022年5月1日一部改定
2022年10月1日一部改定
パルシステム茨城 栃木は、重要なお知らせを組合員のみなさまへ確実にお届けするため、SMS(ショートメッセージサービス)を利用してご連絡する場合がございます。 「SMS(ショートメッセージサービス)」とは、短いメッセージを携帯電話番号あてに送受信するサービスです。NTTドコモ・ソフトバンクで「SMS(ショートメッセージサービス)」、au「Cメール」と呼ばれているサービスに該当します。SMSの受信料は無料です。
このサービスを活用して、クレジットカードの番号など個人情報をお聞きすることはございません。
パルシステム茨城 栃木にご登録いただいている携帯電話番号
送信元電話番号 029-227-2225
ソフトバンクのスマートフォンまたは携帯電話(スマートフォン以外)に送信番号として表示される番号は、「241110」の6桁になります。表示される電話番号は、各通信事業者様にて設定されているため、パルシステム茨城 栃木からのSMSであっても6桁番号が表示されます。