エリア活動

エリア活動とは

センター委員会

くらしに役立つ情報の学習やイベント等、さまざまな企画運営及び活動を通じて、パルシステムのファンを地域に広げます。また、センター広報紙を発行し、体験したことや知ったこと、企画案内などを地域の組合員に伝えます。

目的

パルシステム茨城 栃木の理念・ビジョン、政策や方針に基づき、自主的・自発的な組合員活動の組織として、地域に根ざした活力あるセンター委員会活動をすすめます。

構成・登録
  1. 正式名称を「○○センター委員会」とします。(○○はセンター名)
  2. 委員長(1名)、副委員長(1名ないし2名)、会計(職員)をおきます。
  3. 委員会メンバーは組合員向けに募集をおこないます。(15名程度)
  4. 登録期間は、4月1日から翌年3月31日まで(事業年度)とし、1年ごとの更新となります。
  5. 構成は、各センター委員、エリア担当理事、センター長、副センター長、地域活動推進部とします。
  6. センター委員は、パルシステムの取り組みや利用のしくみ、取り扱い商品をご理解いただくために、原則として「通常利用」をされている組合員とします。
  7. センター委員会の委員長・副委員長とテーマ別組合員活動のリーダー・副リーダーは兼務できません。
  8. 役職員・定時職員は、センター委員会メンバーになることはできません。

「パルの会」の運営

  1. センターのある市町村とその他会場確保ができ開催可能な市町村を1つ(以上でも可)選定し、募集をおこないます。1センターエリア2市町村以上。(年間登録制)
    • パルシステム商品等の試食や、様々な情報を得られる集まりのいち参加者として募集します。
    • 募集人数は3名〜10名程度とします。(人数が多くなった地域は会を分割も可能)
    • 登録期間は、4月1日から翌年3月31日まで(事業年度)とし、1年ごとの更新となります。ただし年度途中での登録も可能とします。
    • 募集方法は「このゆびと〜まれ」にて全組合員に呼びかけます。
    • 登録メンバーは無報酬です。
    • 未加入の友人等が会へのゲスト参加も可能とします。
    • メンバーの中で可能な方は、当日の準備や後片付け等のお手伝に参加いただき、「パルの会」への関わりを深めます。
  2. 立ち上がった会の担当委員を決めます。
  3. 開催は四半期に1回(年/4回)
  4. パルの会開催時の情報伝達内容をセンター委員会で意思統一します。
  5. 試食商品選定は、パルシステム茨城 栃木の方針・計画に連動し、提案を受けた商品を基本に、その他の商品はセンター委員会の判断で選定します。
    • パルの会での話し合いにより選定することもできます。
    • 試食商品等の説明は、センター委員会での学習やPLAメンバーの協力によりおこないます。
  6. 役職員・定時職員は、パルの会のメンバーになることはできません。

palくらぶ・palサークル

目的
  1. 地域における自主的活動は、パルシステム茨城 栃木の事業エリアに組合員活動を広げていくうえで、活動基盤の一つとして必要な活動です。
  2. 一人ひとりの組合員が興味や関心を持っている共通のテーマを、仲間とともに実現する自主自発的な活動で、メンバーがお互いに自覚と責任を持って民主的な運営を大切にします。

詳しくはこちら「組合員活動のしおり」7ページ

TOP