【すいかまつり/八千代産直】 136名が参加し、すいかと青肉メロンの収穫体験を...楽しみました。収穫後は「クリーンパークきぬ」で女性部手作りの料理や採れたて果物を試食。○✕クイズやすいか割りで盛り上がり、生産者への感謝の気持ちも深まる一日となりました。
【「ファイバーリサイクル」/テーマ別組合員活動「平...和国際交流」】 衣類等のリユース事業を通して、パキスタンのスラム地区にある学校運営を支えるNPO法人JFSAの活動に賛同し、衣類・ぬいぐるみ・アクセサリー・バッグ等の回収活動を 行いました。併せて、文房具ドライブも実施しました。文房具は、県内のNPOを通じて必要とされる方に提供する予定です。
【「サクサク片付く!捨てられない物の整理術~SDG...sなアップサイクルを楽しもう~」/くらし見直しの会】 ももせいづみ氏を講師に迎え、廃棄予定品に新たな価値を加える「アップサイクル」を学びました。会場・オンライン合わせて55名が参加し、実例紹介や作品展示で盛り上がりました。参加者からは「物の見方が変わった」「ワクワクしながら聞けた」と好評でした。
【森林・林業体験学習「自然とふれあい“森林のヒミツ...”を知ろう」/テーマ別組合員活動「環境」】 茨城県立さしま少年自然の家で森林・林業体験学習会を開催しました。午前は自然観察とネイチャーゲーム、森づくりの講話を楽しみ、午後は木工工作でプランターや本箱を製作しました。家族で自然に触れ、普段できない木工体験ができたと好評でした。
【おやまセンター委員会/Oh! やまカフェ 第三弾... ごはんのお供の食べくらべ~産地応援企画~】 梅産地の雹被害状況を動画で共有し、参加者から産地応援メッセージを集めました。ハニーレモン梅シロップなどの試飲と11種類のご飯のお供の食べ比べを実施。産地の現状理解と商品体験の場として有意義な時間となりました。
【うしくセンター委員会/大紀コープファームさんを応...援しよう】 産地紹介と梅干し作りデモンストレーションの後、梅肉を使った料理の調理体験を実施いたしました。参加者の皆様は梅を活用した多様な食品をご試食され、自宅での梅干し作りに意欲を示されていました。産地への理解も深まり、雹害に遭われた生産者の方々へ温かいメッセージが寄せられる心温まる交流の場となりました。
【つちうらセンター委員会/MCC食品学習会&クッキ...ング】 カタログでおなじみのMCC食品「パスタソース」の学習会を開催しました。ジェノベーゼとトマトソースを使った時短アレンジメニューを調理実習。パスタ以外にもサラダやスープなど多様な活用法を体験し、参加者からは「短時間で美味しい料理ができる」と好評でした。
【おいしく学ぼう発酵/宇都宮活性化】 玉ねぎや雑...穀を使った調理・交流会を実施。参加者は熱心にぬか床の作り方や発酵食品の活用法を学び、実際に調理した料理を試食しながら交流を深めました。発酵食品の健康効果や日常への取り入れ方について理解を深める充実した時間となりました。
【第一回 「子育てしゃべり場㏌パル」/しもつまセン...ター委員会】 講師がお話会のルールを説明し、参加者全員が時間を決めて悩みを共有しました。バリスタによるハンドドリップコーヒーを楽しみながら交流することができました。参加者全員が満足感の高い時間を過ごしました。
【七夕折り紙講座/つちうらセンター委員会】 織姫...彦星、投網、伝承飾りなど8種類の作品を約2時間かけて制作しました。参加者からは「季節の味わいを楽しめた」「懐かしい感触だった」と好評で、完成作品を手に記念撮影する姿も見られました。温かな雰囲気の中で楽しい時間となりました。
【田んぼの学校①/食と緑の交流事業推進協議会】 ...15家族48名を含む総勢81名が参加しました。好天の中、生産者の指導で手植えと田植え機による作業を体験。子どもたちは初めての泥田に喜び、手植え部分は生産者から80点の高評価をいただきました。各家庭でのバケツ稲栽培も始まり、参加者からは「貴重な体験」「食と農の理解が深まった」との感想が寄せられました。
【さわやかサロン/なかセンター委員会】 椅子に座...った状態で運動したり、立って椅子の背もたれに手を添えて体を動かしたり、だれでも無理なく出来る運動です。 参加者からは、椅子に座りながらできるのが良い、肩の力を抜くことでリラックスできた、先生の言葉かけで楽しくヨガをすることができた。な どの声が寄せられました。
すっきりヨガ。肩まわりのストレッチを中心に上半身を...動かしました。頭皮や耳回りのストレッチも体験しリンパを流すイメージでマッサージしました。
【ヤムヤムカフェ/うしくセンター委員会】 未就学...児親子向け交流会を開催しました。月齢の近い子ども同士で遊びながら、保護者も和やかに交流しました。試食や離乳食見本も用意し、親子で楽しい時間を過ごしました。
女性のためのリラックス椅子ヨガ体験。普段の生活の中...で凝りやすい部位をゆったりとセルフマッサージでほぐしていきました。
【季節の薬膳教室/つちうらセンター委員会】 講師...から薬膳の基本理念「自然と人体は一体」や体質に合わせた食材選びについて学びました。セロリと金針菜の炒め物、ジャージャー麺、あずき茶を調理・試食しました。日常の食事に取り入れる薬膳の知恵に皆さん熱心に聞き入っていました。