WEB申込締切日 3/30(日)
「もしも」に準備したい金額を知ったら最適な保険が探せます。
今の保険で大丈夫ですか?ライフスタイルの変わる時が、保険に加入・保障内容を見直すタイミングです。この学習会では子育て世代・教育世代・熟年世代といった3段階のモデルケースを参考に「わが家のもしも」に必要な生命保険の金額と、病気やケガなどの医療・傷害保険についてお話します。
自分や家族の生活を守るため、保険について学んでみましょう。
★学習会のポイント★
「人へのリスク」に対し日本にはさまざまな社会保障が準備されていますが、足りない部分は自分で用意する必要があります。
ではいったい自分にはいくら足りないのか?
子育て世代・教育世代・熟年世代といった3段階のモデルケースを参考に「わが家のもしも」に必要な金額を考えます。
どうやって準備しておくのがいい?
CMでお馴染みの「保険」がまず頭に浮かんでくると思いますが、貯蓄で備えるという方法があります。民間の保険の基本的な仕組みを知って、貯蓄を増やしていく過程で保険を上手に活用していきましょう。ライフステージが変わるたびに見直すのがポイントです。