イベント情報

募集中

WEB申込締切日 10/19(日)

産地交流・体験 環境・エコ 地域・他団体との連携
11/11・11/12 茨城県ひたちなか市

第34回 BMW技術全国交流会

『笑顔と絆が続く未来を求めて』 ~身近な環境を見つめ、持続可能な「食」「農」「くらし」を切り開こう~

応募する

生産者や消費者を取り巻く環境が厳しさを増す中、BMW技術に携わる関係者が日本全国およびアジア諸国から参集し、生産者・生協・消費者の三者が一体となって課題を共有し、相互理解を深めながら、持続可能な未来に向けた学びと交流を行う重要な機会です。

 

 

●BMW技術とは??●

「バクテリア(Bacteria)」「ミネラル(Mineral)」「ウォーター(Water)」の略で、バクテリア(微生物)の働きで、ミネラルバランスに優れた、生き物にとって「良い水」をつくる技術です。 パルシステムの産地では、山形県「米沢郷牧場」(鶏肉)、秋田県「ポークランド」(豚肉)、新潟県「謙信の郷」(米)などが取り入れている技術です。
スケジュール・行程

1日目

基調報告① BMW技術協会 理事長 伊藤幸蔵(米沢郷牧場 代表)

基調講演②「水も惑星・地球~茨城の花崗岩が産みだす水を辿って(仮題)」

                      京都大学 教授 奥地拓生

基調講演③「微生物とミネラルの関り(仮題)」川田研究所 代表取締役 川田肇

開催地基調講演④ 茨城BM 代表取締役 清水 裕一

 

2日目

発表①糸島BM農法研究会(福岡)実験報告

発表②BM会員 実験報告

発表③パルシステム茨城 栃木 環境に関する取り組み

発表④茨城BM 栽培実験事例報告

発表⑤茨城BM 栽培実験事例報告

発表⑥茨城BM 栽培実験事例報告

発表⑦茨城BM 畜産・循環型農業事例報告

全国交流会統括

備考

・ホームページ申込フォームよりお申し込みの場合、受付完了後に申込確認の自動返信メールが送信されます。ドメイン指定受信拒否を設定されている場合は「@pal.or.jp」の受信許可設定をお願いいたします。

  • 個人情報の取り扱いについて

マップ

ホテルクリスタルパレス
Googlemap
TOP