WEB申込締切日 10/6(月)
~被爆・戦後80年特別企画~
戦後80年を迎え、遠い昔となりつつある悲惨な戦争の記憶と平和の尊さを若い世代を中心に継承する取り組みとして、=被爆ピアノ演奏会と映画「おかあさんの被爆ピアノ」上映会=を開催します。
被爆ピアノとは…
1945年8月6日広島と8月9日長崎で原爆投下の爆心地より約3km以内で爆風、熱線、放射能などの被害を受けたピアノのことです。
被爆したピアノが奏でる平和への祈り、その音色とともに映画もあわせて上映します。
映画のモデルになった被爆ピアノと歩む矢川氏のご挨拶もあります。
~ここでしか聴けない貴重な音色とお話をぜひご一緒に~
---映画『おかあさんの被爆ピアノ』---------------------------------------------------------
昭和20年8月6日8時15分。
広島に投下された一発の原子爆弾。街とともに一瞬にして消えたたくさんの命。
壊滅的な状況の中で奇跡的に焼け残ったピアノ。
それを託された広島の調律師・矢川光則さんは修理・調律して自ら 4 トントラックを
運転し、全国に被爆ピアノの音色を届けてまわっています。
被爆ピアノにまつわる実際の話から着想を得て、被爆ピアノが奏でる音色を
感動的に伝えられるよう映画オリジナル物語となっています。
・2020年8月8日公開。 監督・脚本:五藤利弘
・主演:佐野史郎、武藤十夢(AKB48)W主演
・上映時間:113分
・第38回日本映画復興賞奨励賞受賞
---《矢川光則氏の紹介》----------------------------------------------------------------
ピアノ調律師として約50年。広島でピアノ修理活動をする中で1998年被爆者から1台
の被爆ピアノを託された事をきっかけに、自分のできる平和運動として2001年から
被爆ピアノ全国巡演コンサートを開始しました。
被爆したピアノの音色を五感に聴覚に感じてもらうことで、特にこどもたちへの
平和学習では大きな役目を果たし、沢山の人たちに平和の種蒔きをしています。
12:00 受付開始
12:30 開会
12:35 第1部 被爆ピアノ演奏(合唱)/土浦市立土浦第二小学校合唱団
13:00 ~休憩~
13:15 第2部 映画上映『おかあさんの被爆ピアノ』
15:10 ~休憩~
15:20 第3部 駒野将崇氏の被爆ピアノ演奏と矢川光則氏のご挨拶
15:40 閉会
受付ホールでは、原爆パネルを展示します。
・ホームページ申込フォームよりお申し込みの場合、受付完了後に申込確認の自動返信メールが送信されます。ドメイン指定受信拒否を設定されている場合は「@pal.or.jp」の受信許可設定をお願いいたします。